2024/06/27の出来事
ペンをちゃんとした持ち方
そういえば数日前からだったけど、今までペンを手のひら全体でぎゅってにぎってたのが、ペンの先っちょを軽く持つ持ち方に変わってました。
これも下記忘れてたけど、数日前から突然ボールペンで紙にちょん、ちょん、と小さくて短い線をたくさん描くようになり、描きながら「あーり、あーり」って言ってるので、ありさんを書いてるつもりみたい。
このアリを描くときのペンの持ち方が先っちょを軽く持つ普通のペンの持ち方になってたんです。
最近お箸の練習をしてるからなのか、僕たちのペンの持ち方を見てて真似をしたのかな?
ガンガン音で笑う
今日はようやく車のナンバーを替えてきました。
申請自体は引っ越してすぐWEBで済ませてて、今日はようやくナンバーの受け取り&取り付け。
乗用車なので後ろのナンバーには封がされています。
この封を外す時はもう強引にマイナスドライバーとか鋭利なものでガンガン叩いて無理やり破って剥がす必要があるので、ためらいなく思いっきりガンガン叩いてました。
あとから妻に娘が怖がらなかったか聞いてみると、「パピーが外でふざけてると思ってたみたいでめっちゃ笑ってた」って言ってました。笑
洗車機は怖がるのに、パピーの存在が見えないときにガンガン音が鳴るのは別に怖くなかったみたい。笑
「No!Sorry」
娘がディズニーの英会話DVDとかを見てる時、もう僕たちも何度も一緒に見てるので歌を覚えてます。
なので、歌が流れるとついつい歌ってしまいます。
すると、娘の気分によって歌っていいときと歌わないで静かに聴かせてほしいってときがあって、歌わないでほしいときは「No!」って注意されます。笑
なのでそれに対して僕はお笑い芸人ぼる塾の田辺さんのネタの片手をあげて棒読みの「Sorry」で返しました。
娘にこれが超ウケて、娘もこれを真似するように。笑
今日、妻が娘に「うんちした?」って聞くと、うんちしてなかったみたいでその返事が「No!Sorry」だったみたいです。笑
もうSorryっていうのが面白いだけで意味は特にわかってないので、理由のわからない会話になってます。笑